今回はRYOさんにお誘いを頂いて ポイント0に向かう事になった

ポイント0とは 僕の雑魚道 specializes in タナゴ釣り のkatakoriさんが呼んでいる呼び名です

色々な事に気を使うkatakoriさんが考えた呼び名なんです

 

今回も暗いうちに家を出発して現地に向かいます 今日は前回より30分遅めに出発してみた

すると少し道が混んでいます やはりもう少し早く出発したほうが良いかもしれません

 

現地に到着すると既にRYOさんが到着していた 挨拶を交わして準備をしていると

まもなくkatakoriさんも到着 忙しく来れるかどうかわからなかったのですが

忙しい合間を縫って来て頂けました 嬉しいです 知り合いが少ないと不安だったのですが

これで2人の知り合いがいますので良かったです

 

早速準備を完了して 釣り開始  RYOさんとkatakoriさんは ポンポンとタナゴを釣っています

私はと言うとクチボソばかりで全然タナゴが釣れない  これは前回RYOさんに教えて頂いたアワセ

これを今日直そうと考えていた私はとにかく釣れなくても 大きくアワセを入れずに小さなアワセで

周りのタナゴを散らさないイメージで釣りを続けた  小さくアワセを入れようとすると どうしても

タイミングが遅くなる クチボソは咥えてから離すまでの時間が長いので どうにか釣れるが

タナゴはとにかく早いのとアタリが小さいので 見逃す事が多くなかなか掛からないのです

しかし2人は的確にアタリを捉え釣果をのばしている 凄いなー と見入ってしまいます

私の初釣果は30分以上経ってからの事だった 嬉しい 今日初タナゴにようやく出会えました

 

徐々に感覚を掴んできた私もポツリ ポツリと釣れ始める こうなるともう楽しくてしかたがない

しばし無言で集中してしまいました   しかしやはり周りの方の道具が気になり 見せて頂く

凄いとしか言い現せない道具の数々 そんな中 今回はYさん だったかな すいません

なかなか お名前を覚えられなくて・・・・・

に竿と竿置きと万力の撮影をさせて頂きました  こんな感じです

ね 素晴らしいでしょっ!

この方は他にも色々と素晴らしい道具をお持ちなんです その一部の黄身練りポンプも

撮影させて頂きました  これです

一番奥に見えるのが ミニミニサイズ これもちゃんと使えるんです

中央がノーマルサイズ  手前が少し大きめなサイズ  この大きめなサイズのポンプは

押し出し部分がキャップになっていてグルテンなども入れられるように工夫して有ります

凄いです ここまで考えるなんて・・・・・

 

私も ノーマルサイズのポンプをお借りしたのですが 本当に使いやすく 工夫がされていました

くちの部分が少しへこんでいて黄身練りを針に装着し易くなっていました 本当に素晴らしいポンプ

良いなー(^_^;)  

 

そうこうしていると 今度はTRさんも釣り場に到着しまて 一段と会話がはずみます もうこうなると

本気で釣りをしていては時間がもったいない感じ  色々な話題が飛び交います

今日の本題? のクワガタ話もRYOさんと沢山しました  周りの方は本当にマニアックな2人と

だなーと思っているのかと おもいきや話にのってきてくれます ここの釣り場の方は 多趣味で

色々と知っている方が多いです

そんな会話の中 今度はタナゴのポイント捜索をしながら ゲンゴロウ・タガメの採集に行こうと

言う事になり 楽しみが増えました

 

あっと言う間にお昼になり あっと言う間に夕方になってしまいます

楽しい事をしているとなんでこんなにも時間が経つのが早いのかなー

今回も目標定数までなんとか辿り付き 終了する事が出来ました

こんなに大きなフナ君も遊んでくれた

こんな感じで大きめのタナゴも遊んでくれた

本当に良い一日を有難う!

私の話を聞いてくれた皆様 有難う!

またまたこの地が気に入ってしまった直吉です

さーて 次は何処へ行こうかな(^_^;)