今回は 今年初釣果を目指し出撃した

前回の初釣りでは 1匹も釣れなかったので 地元付近を

諦め katakoriさんが通っている ポイント0に向かう事になった

 

今日は釣り以外でもRYOさんとクワガタ談義をする予定なので楽しみです

タナゴ釣りでは聞く事ばかりですが クワガタなら多少は私にもわかる事が

あるかもしれませんね

 

さて少し距離が有るのと 早めにポイントを見ておきたかったので

今年一番の早起きをして 準備を済ませ 目的地へと向かった

家を出た時は真っ暗でしたが ポイントに近づくにつれて明るくなってきた

 

前回はフル高速で行きましたが 今回は全て下道で向う

結果距離が短いのと朝早くは下道も空いているので 思っていたよりも

全然早く到着する事が出来た

 

朝のポイント付近は静かで 水面を眺めると思いっきり氷っていました

これ本当に釣れるのか?

 

時間が有りましたのでしばし散歩をして回りの環境はどんな感じなのだろうかと

見て回る   凄く良い所だと感じた

 

さてkatakoriさんとの待ち合わせ時間が近づいたのでポイントに戻る

するとまもなくkatakoriさん到着です

 

久々の再開です 挨拶を交わし 早速準備をして 釣り場に入る

今日はそうとう寒いです   仕掛けを準備する手もかじかんで上手くいかない感じ

 

準備が済み 早速釣り開始 本当に釣れるのだろうかという不安は 一気に無くなった

直ぐにアタリが有る  私が行くポイントでは 1時間位辛抱しないとアタリすら無いのですが

ここの魚は直ぐに反応してくれた ただそれだけで嬉しい    こんな感じの場所で釣りました

 

しかし現実はあまくは無い アタリは有るもののなかなか針にかからないのです

katakoriさんはポンポンと釣り上げている  覗いてみると アタリも無いのにアワセている様に見える

それは本当に小さなアタリを逃さずに釣っていたのです

 

もちろん 今期用の仕掛けも素晴らしいので 繊細なアタリも逃さないのです

私も貸してもらい 1匹釣った 感想は素晴らしいの一言

私には当然使いこなせないレベル  ここまで調整するのは本当に難しいので私には出来ないでしょうが

次回は調整してみようと思う

 

その後も私はクチボソの連発 んーなんでなんだろうか  それは少し考えてわかった 一つは餌が大きいので

タナゴより口の大きいクチボソが直ぐに食い付く もう一つはタナゴは繊細なアタリをしているにもかかわらず

私は大きなアタリのみを釣っていた  

 

今度は餌を小さく付けて小さなアタリを見極めてアワセてみた すると今度はタナゴが連続で釣れた

色々と考えてもクチボソは釣れるのですが アワセる時に多分クチボソだろうと思いアワセると

クチボソ これはタナゴだろうと思いアワセるとタナゴが混じる感じ  たっ楽しい

 

朝のみあじわう事の出来るらしい超繊細なアタリ 面白すぎます

凄い寒さの中での釣りなんですが katakoriさんがボンベ式のストーブを1つしか無いにもかかわらず

私に貸してくれましたので温かい 心も温まりました(^_^;)

 

本当に寒かった証拠に katakoriさんが 釣れた魚を入れている容器が氷っていると言うので見てみた

本当に氷っていた  しかし私のはまだ氷っていない 私のも氷らないかなー なんて期待していると

まもなく氷ました  こんな感じです

容器に付いた氷 わかりますか?

 

その後は釣れる時間帯と釣れない時間帯がはっきりしていた そうこうしていると

段々とタナゴのアタリが大きくなってきた 超繊細モード終了  あーもう少し楽しみたかったなー

 

そんな頃以前御世話になった TRさん登場 挨拶を交わして 話をした

久々に会えて嬉しい  そして 知り合いが増えると 会話も弾み楽しい

 

本気モードは朝のみ  ここからは楽しみます

凄くカッコイイ竿置きと竿を持っている常連さんが居たので写真を撮らせて欲しいと言うと

心よく撮影させてくれました

これ自作だそうです  私にはとても作れないです

美しい仕上がりに惚れ惚れしました

 

ここの常連さんも皆 優しくしてくれ 本当に感謝   一見怖そうな方が多いのですがね

 

今度は玉虫を巻いている私の隣の常連さんの様子を見て驚いた  玉虫を巻くの早すぎ

他の常連さんも早い  多分私の十倍速  普段から扱い慣れているのがヒシヒシと伝わります

しかも何度も何度も同じ餌で釣れている  私が付ければ一度で駄目にしてしまうのですが

やはり上手い

 

今度はミャク釣りをしている方を見ていた 私が思っていたミャク釣りとは違う はじめて見ました

今度真似してやってみたいなー

 

そのミャク釣りをしている方が面白いタナゴを釣り上げた これです

わかりますか  エラと内臓が透けているのが  半透明燐です

羨ましい  私も透明燐を釣ってみたい

まーそうそう居るものではないのでかなり難しいと思いますが・・・・・

 

素晴らしい道具 釣り氏 見ていて飽きない あっと言う間にお昼になりました

 

お昼を食べに行こうと お店に向かいましたが 休み  

仕方が無いので○○○をとろうと皆が言う  私は目をまんまるにして えー○○○が来るんですか?

 

その後何故か釣り場で温かいお昼にありついた しかも旨いし 最高です

 

お腹も満たされたので 釣りを再開 ポツポツと飽きない程度に釣れるので とても楽しい

しかもこんな綺麗なのも混じりました

そんなこんなをしていると  RYOさんがわざわざ会いに来てくれました

 

ここからはクワガタの話で盛り上がる 材割をまだはじめたばかりのRYOさんですが

ヒラタの幼虫を採集されています そして驚いたのがネブトも採集されているとの事

ネブト小さいので見つけるのが難しいんですよ

この後もマニアックな話は続き 話は尽きない RYOさんは仕事の都合で色々な

地域に出かけている その中にはオオクワの有名産地も有る

きっと近い内に灯火採集でオオクワに出会えると思います

その後はやはり材割でオオクワに会いましょう 

 

その後もkatakoriさんの釣仲間が沢山集まる 皆良い人なので 気軽に話しかけさせて頂きました

本当に楽しくあっという間に夕方になる

釣りに集中しているよりも 得る物が多く 充実した1日を過ごさせて頂いたので感謝

 

夕方の釣りも少し してみたかったので

目標数を目指し釣る 隣りでRYOさんが 見ているので少し緊張  

何故か私の仕掛け シモルのが早くなっていた んー まあ良いか しかし見難い

 

そんな私の仕掛けを見てRYOさんに直ぐに シモルの少し早いのでもう少しゆっくりにしたほうが

良いとアドバイスを頂いた  確かにこれでは見難いので 直ぐに調整が必要でしたが

あと少しなのでこのまま続行  これが私のいけない所

 

そしてアワセについてアドバイスを頂きました  私はあまり深く考えていなかったのですが

アワセ方により 釣果は大きく変動する事も教わり 次の課題が出来ました

私はアワセ方 人より下手だな そして仕掛けも絡まるのが多いとは思っていたのですが

釣れるから大丈夫だろと単純に考えていた  このアワセ完全に癖が付いてしまっているので

なかなか難しいとは思いますが スマートな釣りを目指し 直したいと思います

良い課題が見つかりまた早く釣りに行きたくなってしまった 直吉です

 

皆様 本当に御世話になりました  また宜しく御願いします

 

釣果の一部です 目標数まで なんとか辿り付きました(^_^;)

さて次は何処へ行こうかな