今回もまたタナゴ釣りに行って来ました
目的はこの暖かさなので新記録の更新と浮きのテスト
前回の釣行後に作りはじめた浮きはどうにか完成した
こんな感じになり
使えるのか? 削りだしたのは全部で7個 途中でダメにしてしまった物が
ありましたので 完成までこぎつけたのは4個です まー素人の私が作っているのですから
こんなところでしょうね しかしこの後の浮き足の削りがかなり細くなりますので
ここからも注意が必要です
その前にシモリを作成して浮きを付ける仕掛けの準備もします
最近はだいぶまともな物が出来るようになり 良い感じです
これもやはり慣れですから 精進します
さて仕掛けを前日に完成させました
浮きのサイズだけはK氏の物に近づけましたが 塗装がななか上手く出来ずに
表面が汚いです これも塗料を色々使ってみないといけないですね
もっとも苦戦したのが 斜め通しの穴は開いた物の穴が小さすぎで 糸をなかなか通せずに
かなりの時間を費やしてしまいました
さー今度は気持ちよく動いてくれるのか ピコピコ浮きごと持っていってくれるかな?
期待を胸に今日は早めにポイントに到着した
何人か先に釣りを開始している人が居ましたが 私のマイポイントは空いていましたので
急いでクッションを置き釣り場の確保に成功です
なぜその場所にこだわっているのかと言いますと 最近では60センチ程度の竿で釣りをしていますので
下を向いて釣りをしています その為腰が痛くなり 立ち上がる時に掴むものが欲しいと言う簡単な理由です
早速釣りを開始しましたが 全然釣れない アタリもなかなか無い状況 どうして?
こんなに暖かいのになんで釣れないのか不思議です お昼前に少しアタリが出始めて
どうにか少し釣る事に成功しましたが 新記録の更新はこの時点で諦めた
肝心の浮きはまずまずです 少しキレが無い気がしますが どうにか使える程度には仕上がっている
今日はこのまま自分の浮きで通す事に決め釣り続けます
しかし本当にどうしてしまったのかわからないのですが 釣れない 周りの人達もあまり釣れていません
ので私の腕が悪いだけの問題ではなさそうです
途中ホームページを見て頂いていると言う方が話しかけてくれました こんな詰らん日記を読んで下さって
有難う御座います また御会いした時には宜しく御願いします
かなり頑張りましたが 今日はたいした成績も出ないで終了となりました
しかし春は確実に近づいていますね
こんなに綺麗なバラ君たちが遊んでくれましたので 満足 満足です(^_^;)
さー今度こそは 数を伸ばしたいです